AWS研修とは|種類別の特徴と初心者におすすめの研修サービス



クラウドサービスの需要が拡大している昨今、AWS(Amazon Web Services)の知識やスキルを習得できる研修サービスが増えています。本記事では、AWSの基本概要や一般的なAWS研修の特徴、初心者におすすめの研修サービスについてまとめました。AWS研修を検討する際の参考にしてください。

まず知っておきたいAWSの基礎知識

AWS研修について見ていく前に、まずはAWSの基本的な概要を確認しておきましょう。

AWSとは

AWSは「Amazon Web Services」の略称で、通販大手Amazonが提供するクラウドコンピューティングサービスです。2006年の提供開始以降、世界中の大手企業やスタートアップ、政府機関などに導入されており、長年に渡り世界トップシェアを維持しています。
米調査会社Synergy Research Group:https://www.srgresearch.com/articles
AWSではサーバーやストレージ、データベースなどのITインフラのほか、機械学習、IoT(Internet of Things)など200以上のサービスを提供しています。幅広いカテゴリに対応しているため、サービスを組み合わせることで目的・ニーズに合った業務システムやWebサービスを柔軟に構築することが可能です。
AWSを活用すれば、オンプレミスと比べて格段に低コストかつスピーディにWebサービスなどを構築・運用できるようになります。
ただし、AWSを使いこなすには一定の知識やスキルが必要です。業務でAWSを活用したい場合は、まずはAWSに特化した研修で基本的なサービス体系や操作方法を習得することをおすすめします。

AWSで実現できること

AWSで実現できることは多岐に渡ります。本章では、AWSで提供されているサービス例を主なカテゴリ別にご紹介します。

コンピューティング

データやプログラムの処理をクラウド上で行うためのサービス群です。
<サービスの例>

Amazon EC2

クラウド上に仮想サーバーを構築する

Amazon Lightsail

事前に設定されたクラウドリソースを使用して、アプリケーションとウェブサイトを構築する

AWS App Runner

コンテナ化されたウェブアプリケーションや API サービスを構築、デプロイ、実行する

ストレージ

クラウド上でデータを保存・管理するためのサービス群です。
<サービスの例>

Amazon S3

クラウド型のオブジェクトストレージサービス

Amazon Elastic File System (EFS)

サーバーレスで伸縮自在なファイルシステム

AWS Storage Gateway

オンプレミスのデータとクラウドストレージのデータを連携する

データベース

クラウド上でのデータベースの構築・運用を支援するサービス群です。

Amazon RDS

リレーショナルデータベースの構築・運用を容易に行うことができる

Amazon ElastiCache

セットアップや運用、拡張が容易にできるフルマネージド型のキャッシュサービス

Amazon DynamoDB

フルマネージドのNoSQLデータベースサービスの構築・運用を容易に行うことができる

ネットワーキング

ネットワークシステムの構築を支援するサービス群です。

Amazon VPC

AWS上に仮想プライベートネットワーク空間を構築する

Amazon CloudFront

静的/動的コンテンツを高速かつ安全に配信するコンテンツ配信ネットワーク

Amazon API Gateway

フルマネージドでAPIの作成・管理を行う

AWSのサービス詳細は公式サイトでご確認ください。
AWS公式サイト:https://aws.amazon.com/jp

 

AWS研修の特徴・目的

近年はAWSのニーズが高まっており、AWSに特化した研修サービスが増えています。
ここでは、AWSについて学べる研修の特徴を見ていきます。

AWS公式トレーニング

AWSでは公式のトレーニングコンテンツや研修プログラムが用意されています。オンラインで自己学習ができるコンテンツのほか、認定インストラクターが講師の研修コースが多数揃っており、目的やレベルに応じて知識・スキルを高めることが可能です。
ただし、一部の公式トレーニングは英語で実施され、日本語には対応していない点に注意が必要です。
AWS トレーニングと認定:https://aws.amazon.com/jp/training

初心者向けの基礎研修

一般的なIT研修サービスでは、主に「初心者向けの基礎研修」や「認定資格取得を目指す研修」を提供しています。
初心者向けの基礎研修では、AWSの全体像やインフラ構築の基本的なノウハウを学ぶことができます。具体的には以下のような項目の習得を目指します。
<主な学習内容>
●インフラの基礎知識(サーバーやネットワークなど)
●AWSの基本概念
●AWSの主要サービスの特徴や機能
●AWSの初期設定方法
講義だけではなく、実際にAWSでサーバーやネットワークを構築する研修内容のものが多く、演習を通してインフラの理解を深めることができます。

AWS認定資格取得を目指す研修

AWSには12種類の認定資格があり(2023年3月時点)、各資格の取得を目指す研修サービスも数多く提供されています。
<AWS認定資格>

レベル

対象者

資格名

基礎レベル AWSを初めて学ぶ人 ●クラウドプラクティショナー
アソシエイトレベル 1年程度のAWS実務経験がある人 ●SysOpsアドミニストレータ―
●ソリューションアーキテクト
●デベロッパー
プロフェッショナルレベル 約2年以上のAWS実務経験があり、実践的なノウハウを有する人 ●ソリューションアーキテクト
●DevOpsエンジニア
専門知識 最低2年以上の実務経験に加え、特定領域でも5年以上の実務経験を有する人 ●セキュリティ
●データベース
●機械学習
●高度なネットワーキング
●データアナリティクス
●SAP
研修では、各資格で求められる知識・スキルに応じたカリキュラムが提供され、模擬試験を実施しているところもあります。

【初心者におすすめ】アスリーブレインズのAWS研修

インフラやAWSを基礎から学びたい方におすすめなのが、アスリーブレインズのAWS研修です。

アスリーブレインズの特徴・強み

アスリーブレインズ株式会社は、IT研修のプロ集団として2006年に設立されました。 主に以下のような特徴・強みをもち、累計受講者数は1万名以上、リピート率は93%と多くの企業・受講者から高い支持を受けています。

実践力が身に付く幅広いIT研修を提供
アスリーブレインズでは、現場で役立つ実践的なIT研修を提供しています。開発系・基盤系のほか、近年注目が高まっているDX・メタバースなど幅広い分野に対応しており、各種研修を通じてニーズに応じたスキルを高めることができます。研修内容は座学だけではなく実機を用いた演習も充実しているため、実践力が身に付きます。

ITに精通した経験豊富な講師陣がサポート
アスリーブレインズにはITに精通したプロの講師陣が揃っており、受講者のレベルや目的に合わせて丁寧でわかりやすい指導を行っています。日報やサマリーレポートを通して一人ひとりの習熟度や育成状況をチェック&フォローする体制も整っているため、エンジニアとしてのたしかな成長を後押しします。

充実した研修環境
研修のカリキュラムは、現場のニーズを熟知したITエンジニアと教育経験豊富な講師陣で共同開発しているため、必要な知識・スキルを効果的に習得することができます。また、快適に受講できるサテライト教室を都内(中野)に備える一方、すべての研修で所属会社や自宅からのオンライン受講が可能です。   アスリーブレインズのIT研修:https://a3-brains.co.jp

AWS研修の概要・目的

アスリーブレインズのAWS研修は、AWSについて一から学びたい初心者の方を対象としています。基礎知識を学ぶ座学や実機を用いた演習などを通して、AWSアーキテクチャを用いたクラウド環境の基本的な構築方法や、AWSを用いる際の最適化方法の習得を目指します。研修期間は3日間で、オンライン形式で行います。

AWS研修のコース内容

カリキュラムの概要は以下の通りです。

1日目(座学)

●リージョン、アベイリラビリティゾーン
●AWSの各種サービス
●AWSにおけるネットワーク
 ーAmazon VPCの要素と作成
●AWSにおけるコンピューティング  
 ーAmazon EC2の要素と作成

2日目(座学/演習)

●ストレージ  
 ーAmazon S3の要素と作成
●データベース  
 ーAmazon RDS/ ElastiCache/DynamoDBの要素と作成
●AWSにおける監視と通知  
 ーCloudWatch/AmazonSNS
●AWSにおける拡張性と分散/並列処理 
 ーELB/AutoScaling

3日目(実機)

●AWSの基本的な操作
●仮想要件に基づいたAWS環境の構築
●オプション演習
※カリキュラムは予告なく変更される場合があります。
AWS研修など各種研修のスケジュールや費用は下記よりご確認ください。
研修スケジュール(随時更新):https://a3-brains.co.jp/regular

 

エンジニアのスキル向上にAWS研修を活用しよう
様々な領域に対応したAWSを活用すれば、目的・ニーズに合った業務システムやWebサービスを柔軟に構築することが可能です。ただし、多機能なAWSを初心者が使いこなすのは難しいため、まずはAWSに特化した研修で知識やスキルを習得するのが近道です。一般的なAWS研修では、主に初心者向けの基礎研修や認定資格取得のための研修が提供されており、レベルに応じてスキルアップを図れます。AWSを扱えるエンジニアを育成したい場合は、AWS研修を活用しましょう。

 

1社様向けの研修、1名様から参加可能な公開研修に関するご相談は、下記の「研修のご相談」からご連絡ください。
1社様向けの研修につきましては、オーダーメイドのご提案も可能です。
公開研修は下記の「お申込みページ」からもお申込み頂けます。(お見積書の発行も可能です。)

 

研修のご相談 公開研修のお申込みページ