Microsoft Azure研修とは|研修の種類・内容とおすすめ研修サービス


Microsoft Azureは代表的なクラウドコンピューティングサービスです。近年はMicrosoft Azureに関する研修サービスが多数提供されており、目的に応じた知識・スキルを習得できます。本記事では、Microsoft Azureの概要やMicrosoft Azure研修の特徴、初心者におすすめの研修サービスについてまとめました。
Microsoft Azureの基礎知識

Microsoft Azureの研修内容について見ていく前に、まずはMicrosoft Azureの基本的な概要を確認しておきましょう。

Microsoft Azureとは

Microsoft Azureは、Microsoft社が提供するクラウドコンピューティングサービスです。

Microsoft Azureでは、200を超える製品・サービスを幅広く展開しています。
 
<主な提供領域>

  • データベース
  • データ分析
  • ストレージ
  • コンピューティング
  • セキュリティ
  • AI
  • 仮想化基盤やファイルサーバのクラウド化

 
ユーザーは目的に合ったサービスを使用することで、業務システムやWebサービスなどの開発から管理、運用までクラウド上で完結できるようになります。

Microsoft Azureを利用するメリット

Microsoft Azureの主な特徴・メリットを以下に挙げます。

強大なネットワーク

Microsoft Azureは世界中に 60 以上のリージョンを保有し、各リージョンそれぞれにデータセンターを保有しています。
Azureを導入すれば世界中のネットワークを利用できるため、グローバルなサービス展開やBCP対策を推進することが可能です。

強固なセキュリティ対策

Microsoft Azureでは強固なセキュリティ対策が施されており、コンプライアンスやネットワークセキュリティに関する国内外の各種規格に適合しています。サイバー攻撃や不正アクセスに対する自動検知・遮断の仕組みのほか、多層のセキュリティゲートなどでデータセンター内におけるリスク対策も徹底されているため、セキュアな環境でWebサービスを運用できます。

Windows系オンプレミス環境との高い連携性

既存のWindows系のオンプレミス環境との連携が容易にできる点も、Microsoft Azureの大きな特徴です。オンプレミスとクラウドを連携・併用する「ハイブリッドクラウド」に対応したサービスが充実しており、データの一元管理やバックアップなどを効率的に行うことができます。

ただし、Microsoft Azureを最大限に活用するには専門的な知識やスキルが必要です。初心者にとってMicrosoft Azureを独学で習得するのはハードルが高いため、まずはMicrosoft Azureに特化した研修を利用することをおすすめします。

Microsoft Azure研修の特徴・目的

Microsoft Azureに関する研修サービスは多数提供されていますが、主に「初心者向け」「管理者向け」「開発者向け」の3種類に分けることができます。
 
それぞれの特徴を見ていきましょう。

初心者向けの研修

初心者向けのMicrosoft Azure研修は、初めてクラウドコンピューティングやMicrosoft Azureを扱う予定の方を対象とした基礎的な研修です。一般的な研修期間は1~3日間で、以下のような項目について学びます。
 
<主な学習内容>

  • クラウドコンピューティングの概要
  • Microsoft Azureの基本概念
  • Microsoft Azureの主要サービス
  • Microsoft Azureの管理とガバナンス

 
講義のみの研修が多いですが、実機を用いてクラウド環境構築を体験できる研修もあります。

管理者向けの研修

Microsoft Azureの管理者に必要な知識を学びたい方を対象とした研修です。一般的な研修期間は3~4日間で、講義と実機演習を通してMicrosoft Azure環境の実装や管理、監視にまつわる専門的な知識・ノウハウを習得できます。Microsoftの認定資格「Azure Administrator Associate」に対応している研修も多くあります。
 
<主な学習内容>

  • IDの管理(Azure Active Directory)
  • ガバナンスとコンプライアンス(Azureサブスクリプション)
  • 仮想ネットワークの構成と管理
  • ネットワーク トラフィック管理
  • Azure Storageの管理
  • Azureの仮想マシンの管理
  • ソリューションの監視
  • データの保護と管理

開発者向けの研修

Microsoft AzureでWebアプリ―ションなどのクラウドソリューションを設計・構築する開発者を対象とした研修です。一般的な研修期間は4~5日間で、実際のIaaSやPaaSを用いたWebアプリケーションの開発方法を習得することができます。
 
研修ではIaaS/PaaSのどちらかを扱うことが多いため、目的とするサービスの開発方法が学べる研修を選びましょう。
 
<主な学習内容>

  • Azure 関数の実装
  • IaaS/PaaSを用いたソリューションの開発・実装
  • セキュアなクラウドソリューションの実装
  • ユーザー認証・承認の実装
  • ソリューションの監視と最適化

【初心者におすすめ】アスリーブレインズのMicrosoft Azure研修

クラウドコンピューティングやMicrosoft Azureについて基礎から学びたい方におすすめなのが、アスリーブレインズのMicrosoft Azure研修です。

アスリーブレインズの特徴・強み

アスリーブレインズは、実践的なカリキュラムとわかりやすい講義でIT人材の育成をサポートする研修会社です。以下のような特徴・強みをもち、研修満足度・リピート率共に9割を超える高い評価を受けています。

SIerのノウハウが詰まったカリキュラム

アスリーブレインズは、大手独立系SIer「株式会社ディ・アイ・システム(D.I.System)」の100%グループ会社です。カリキュラムの開発には現場を熟知した現役エンジニアも参画しており、SIerならではのノウハウが詰まった実践的な研修内容となっています。

また、開発系・インフラ系のほか、DXやメタバースなど最先端のテクノロジーに関する研修も強化しているため、幅広い領域のエンジニア育成に活用できます。

 

プロ講師陣によるわかりやすい講義

アスリーブレインズの講師陣は、ITに精通しているプロフェッショナルです。どの講師も受講者の目線に立ったわかりやすい講義を心がけており、一人ひとりの理解度を把握しながら丁寧かつ親身に指導を行います。受講後のフォロー体制も充実しているため、つまずくことなく着実にスキルアップを図ることができます。

オンラインでもきめ細やかな対応

アスリーブレインズでは、すべてのコースでオンライン受講が可能です。所属会社や自宅から受講できるほか、東京・中野にあるサテライト教室を利用することもできます。オンラインでも講師の目配りが行き届いており、受講者からは「チャットで個別に対応してもらえて助かりました」「質問しやすい雰囲気を作ってもらえた」など好評の声が寄せられています。

 

アスリーブレインズのIT研修

Microsoft Azure研修の概要

アスリーブレインズのMicrosoft Azure研修は、Microsoft Azureについて基礎から学びたい方を対象としています。研修期間は3日間で、まず講義で基礎知識を学んだ後、実機を用いた演習で実際にクラウド環境を構築・運用するノウハウを習得します。
カリキュラムの主な内容は以下の通りです。

1日目(講義)

  • Microsoft Azureの基本と全体像

 ークラウドコンピューティングとは
 ークラウドと仮想の違い
 ークラウドとオンプレミスの違い

  • Microsoft Azureのインフラの基礎
  • Azureにおける仮想マシン
  • ネットワーク
  • ストレージ

2日目(講義)

  • データベース

 ーDBaaSとは
 ー構築方法の概要

  • Azure APP Service

 ーPaaSとは
 ー各種サービスとの違い

  • Azure Active Directoryとは

3日目(演習)

  • Azureを使用するための事前準備
  • Azure仮想マシンを使用した環境構築
  • Azure仮想マシンを使用したLAMP環境構築

※カリキュラムは予告なく変更される場合があります。
研修スケジュール(随時更新):https://www.a3-brains.co.jp/regular

Microsoft Azure研修でエンジニアの専門性を高めよう

クラウドコンピューティングの代表的なサービスであるMicrosoft Azureの知識・スキルを習得すれば、ITエンジニアとしての価値をさらに高めることが可能です。しかし、Microsoft Azureの製品・サービスは多岐に渡るため、業務で活用できるレベルに達するにはMicrosoft Azureに特化した研修を活用するのが近道です。
一般的なMicrosoft Azure研修は、主に「初心者向け」「管理者向け」「開発者向け」に分類され、経験値や目的に合った知識・スキルを学ぶことができます。
Microsoft Azureを扱えるエンジニアを育成したい場合は、研修を導入してみてはいかがでしょうか。

 

 

1社様向けの研修、1名様から参加可能な公開研修に関するご相談は、下記の「研修のご相談」からご連絡ください。
1社様向けの研修につきましては、オーダーメイドのご提案も可能です。
公開研修は下記の「お申込みページ」からもお申込み頂けます。(お見積書の発行も可能です。)

 

 

研修のご相談 公開研修のお申込みページ【Microsoft Azure】