Pythonで先端技術を開発!習得するメリット・難易度とは



 
Pythonは、近年需要が高まっているプログラミング言語のひとつです。Pythonを扱えるようになると仕事の幅が広がるため、スキルアップを目指すエンジニアの人気も非常に高いです。本記事では、Pythonの特徴や難易度、習得するメリットについて解説します。
Pythonはどんな言語?


 
Python(パイソン)は、幅広い分野で活用が進むプログラミング言語のひとつです。需要は年々高まっているため、Pythonを習得すればエンジニアとして活躍するうえで大きな強みになります。 

まずは、Pythonとはどのような言語なのかを見ていきましょう。

Pythonとは

Pythonは、オランダ出身のプログラマーGuido van Rossum(グイド・ヴァン・ロッサム)氏が開発し、1991年に一般公開されました。30年以上経った現在も世界中の開発現場で活用されており、GoogleやDropBox、Instagramの開発に採用されたことでも知られています。
  

Pythonは汎用性が高く、Web開発やデータ分析など幅広い分野に使用できます。近年は人工知能(AI)をはじめとする先端分野の開発に用いられることが多く、ChatGPTもPythonで開発されました。

Pythonの特徴

Pythonの最大の特徴は、ソースコードがシンプルである点です。JavaやC言語など他のプログラミング言語と比べて記述量が少なく、「覚えやすい」「読みやすい」などさまざまな利点があります。可読性が高いため保守性にも優れています。

また、プログラムを実行する際にコンパイル(コンピュータが実行可能な形式に変換する作業)を行う必要がないため、記述したコードをすぐに実行できます。開発の効率化に役立つフレームワークやライブラリも充実しており、機械学習や統計処理、データベースを活用したWebサービスなど多彩な用途に対応しています。

初学者にとってPythonの難易度は?

Pythonはソースコードがシンプルで覚えやすいため、プログラミング初心者でも学習しやすい言語です。基礎知識を習得したうえで豊富なライブラリを活用すれば、さまざまな機能を実装できるようになるでしょう。

ただし、一定以上のレベルに達すると難易度が上がります。例えば、AIを用いたプログラムを作成する際は数学や統計学の知識が必要となるため、途中で挫折する人も少なくありません。Pythonは独学でもある程度の知識を習得できますが、正しい知識を効率的に習得して専門スキルを高めたい場合は、IT研修サービスなどを活用しましょう。

Pythonでできること・活用例


 
Pythonでできることは多岐にわたります。ここでは、Pythonの主な用途について活用例を交えて紹介します。

AIの開発

Pythonは機械学習やディープラーニング、自然言語処理(NLP)などAI関連の技術開発を得意とする言語です。TensorFlow(テンソルフロー)やPyTorch(パイトーチ)などAI分野に特化したライブラリも豊富で、回帰や分類などの手法を効率的に実装できます。

<活用例>

  • Googleの検索結果表示
  • SiriやAlexaなどの音声認識システム
  • 人型ロボットの行動機能開発
  • ChatGPTなどの文章生成ツール
  •  

Webアプリケーションの開発

PythonはSNSや動画配信サービスなど身近なWebアプリケーションの開発にも活用されています。Django(ジャンゴ)やFlask(フラスク)などWebアプリ開発向けのフレームワークが充実しており、スムーズな処理や機能追加・変更を支援してくれます。

<活用例>

  • YouTube
  • Instagram
  • DropBox
  • Spotify
  • Netflix
  •  

Webデータの自動収集(スクレイピング)

Webサイトを巡回して特定のデータを自動的に収集する「スクレイピング」にもPythonは多用されています。スクレイピングは膨大な学習データを必要とするAIの開発のほか、マーケティングや営業など幅広い分野で活用が進んでいます。

<活用例>

  • 価格調査
  • 物件情報や家賃相場の調査
  • 求人情報の収集
  • 営業リストの作成
  • レビュー・口コミデータの収集
  • 株価の最新データの収集
  • ニュースやコンテンツのモニタリング
  •  

ビッグデータ解析

大量のデータの計算・分析を高速かつ正確に処理できるPythonは、ビッグデータ解析にも適しています。多彩なデータ処理ができるpandas(パンダス)や数値計算を高速化できるNumpy(ナムパイ)などのライブラリが充実しているほか、BIツールTableauとの連携も可能で、高度なデータ分析を実現できます。

<活用例>

  • 売上推移や調査データ、外部の統計情報を用いた需要分析
  • 商品データや販売データ、気象データを用いた販売予測
  • 売上データや経理データを用いた予実管理
  •  

ブロックチェーン技術の開発

Pythonは、仮想通貨をはじめ多方面での活用が進むブロックチェーンの技術開発にも役立てられています。Pythonのライブラリhashlib(ハッシュリブ)を用いることで、ブロックチェーン技術に欠かせないハッシュ化のアルゴリズムを実装できます。ブロックチェーン技術を用いると高度な暗号化や改ざん検知など堅牢なセキュリティの仕組みを構築できるため、金融や医療、物流分野などでの応用が期待されています。

<活用例>

  • 食品や医薬品のトレーサビリティ(商品追跡)
  • 仮想通貨の発行・取引やデリバティブ取引
  • 音楽や芸術作品の著作権管理
  • 医療データの記録・管理
  • 契約書の管理(スマートコントラクト)
  •  

Pythonを習得するメリット


 
Pythonを習得すると、エンジニアとしてどのようなメリットが得られるでしょうか。ここでは4つのメリットを紹介します。

開発工数を削減できる

先述の通り、Pythonはソースコードがシンプルであるため、コーディングに要する時間を短縮できます。複数人での共同作業がしやすく、エラー箇所を速やかに発見・修正することもできるため、大規模な開発案件でも大幅な工数削減が可能となります。

Pythonエンジニアの需要は高い

国内では、需要の増加に対してPythonを扱えるエンジニアが不足している状況が続いています。そのためPythonエンジニアの市場価値は高く、報酬や年収の水準も一般的なエンジニアと比べて高いケースが多いです。

エンジニアとして仕事の幅が広がる

Pythonは汎用性が高いため、習得することで多種多様な案件に対応できるようになります。特定の分野に偏らず、幅広い分野の開発スキルを蓄積できることは、エンジニアとして長く活躍するうえで大きな強みとなります。

将来性が高い

Pythonが得意とするAI開発やデータサイエンスなどの先端分野の需要は年々高まっており、サービス開発やDXなどにPythonを採用する企業も増加しています。それに伴ってPythonを扱えるエンジニアの求人数も増加傾向が続いているため、将来性は高いと言えます。

まとめ

汎用性が高く、先端分野でも活用が進むPythonを習得すれば、エンジニアとしての価値を高めることができます。Pythonは独学で学び始めることも可能ですが、実務力を高めたい場合はITに特化した研修サービスを利用することが効果的です。

当社アスリーブレインズは、Pythonを初めて学ぶ方を対象とした基礎研修を提供予定です。ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
 

Python研修のご相談