Reactは難しい?習得するメリットや将来性を解説



 
Reactは、世界的なWebアプリやサービスに採用されているJavaScriptライブラリです。Reactを使用するとアプリ開発の効率化や洗練されたUIを実現できるため、習得を目指す人が増えています。本記事では、Reactの難易度や特徴、Reactを扱えるエンジニアの市場価値について解説します。
Reactの概要・難易度


 
Reactは、フロントエンド開発に携わるエンジニアが習得しておきたいライブラリのひとつです。まずは、Reactの概要や難易度について見ていきましょう。

Reactとは

ReactはJavaScriptのライブラリの一種で、主にユーザーインターフェース(UI)に関する機能を提供しています。Facebook社(現Meta社)が開発し、2013年にオープンソース化されました。ReactはReact.jsとも呼ばれており、世界的なWebアプリやサービスに採用されています。
  

<Reactの導入例>

  • Facebook
  • Instagram
  • Dropbox
  • Yahoo!
  • Netflix
  • Slack
  • Uber Eats
  • PayPal
  •  

Reactの難易度は高い?

JavaScriptのライブラリは多数存在しますが、その中でもReactの人気は高く、フロントエンドエンジニアを目指すなら習得は必須と言えます。

しかし、プログラミングの初心者にとってReactの難易度は比較的高いと言われています。主な理由は以下の通りです。
 

  • 前提としてJavaScriptの知識が必要
  • 特殊な構文「JSX」の習得が必要
  • コンポーネントのライフサイクルを理解するのが難しい
  • 開発環境の構築に手間がかかる
  • 日本語の情報が少ない
  •  

そのためReactを独学で習得することは簡単なことではなく、途中で挫折する人も少なくありません。着実にスキルアップを目指すなら、プロの講師がわかりやすく教えてくれるIT研修サービスなどを活用することをおすすめします。

Reactの特徴・メリット


 
Reactには優れた特徴があり、活用することでさまざまなメリットが得られます。ここでは5つの特徴・メリットを紹介します。

「宣言型」でシンプルなソースコード

プログラミングの処理は「宣言型」と「命令型(手続き型)」に大別され、Reactは宣言型にあたります。
 

  • 宣言型:「こういう見た目(UI)にしたい」など求める結果を宣言的に記述する手法
  • 命令型:処理プロセスに沿ってコマンド(命令文)を順に記述する手法
  •  

宣言型は命令型のように処理プロセスを記述する必要がないため、ソースコードがシンプルで第三者から見ても理解しやすいという特徴があります。これにより効率的にコーディングを行うことができますし、保守性に優れたWebアプリを開発できるようになります。

コンポーネント指向で拡張性が高い

Reactはコンポーネント指向に基づいて作られたライブラリです。コンポーネント指向とは、プログラムを機能ごとに小さな部品(コンポーネント)に分けて管理し、それらを組み合わせて開発する考え方です。

コンポーネントに分けることで再利用性が高まり、同じ機能について何度も記述する必要がなくなります。例えば、「フォーム機能の装飾を変えて別ページに使用する」「ボタン機能のテキストだけ変えて使用する」といった再利用がしやすくなります。

また、従来のJavaScriptでは、特定箇所のみ変えたい場合でも全体的に変更を加える必要がありましたが、Reactを用いれば対象のコンポーネントを変更するだけで全体を変更できるようになります。

再利用や変更が容易で拡張性にも優れたReactを用いることで、大規模な案件でも開発工数を削減することが可能です。

一度習得すれば他分野に応用しやすい

Reactには「Learn Once, Write Anywhere」というコンセプトがあり、Reactのスキルを習得すれば他分野の開発にも応用可能であることを示しています。例えば、Reactから派生したライブラリである「React Native」や「React 360 (旧React VR)」を使用すれば、ソースコードをほとんど変えずにスマホアプリやVRアプリを開発することが可能です。複数の言語を使い分けたり、既存のソースコードを書き換えたりすることなく、幅広い分野のアプリに対応できることは大きな魅力です。

仮想DOMの採用で高速に処理できる

Reactには「仮想DOM(Document of Model)」という技術が使われており、ブラウザの更新処理を高速に行うことができます。仮想DOMでは、更新情報をすぐにブラウザ上に反映せず、いったんメモリ内に描画内容を生成します。そして、更新前後の差分を計算して変更が加えられた箇所のみを実際のブラウザ上に表示します。これにより、ページ全体を更新する必要がなくなるため、処理スピードが向上します。

洗練されたUIを構築できる

Reactでは多彩なUIコンポーネントライブラリが提供されており、ボタンやグリッド、テキスト入力フィールドなどの構築済みコンポーネントを利用することができます。洗練されたコンポーネントが揃っているため、Reactを活用すれば初心者でも凝ったデザインや最先端のUIを構築することが可能です。

Reactエンジニアの市場価値は高い


 
これからReactを習得しようと考えている方にとって、気になるのがReactを扱えるエンジニアの市場価値ではないでしょうか。

ここでは、国内におけるReactの需要やReactエンジニアの将来性について見ていきます。

Reactの需要は多い

近年は、SaaS(Software as a Service)やスマホアプリの市場の継続的な拡大に伴い、フロントエンド開発の需要も高まっています。Reactは導入例が多い海外と比べるとまだ国内での認知度は低い状況ですが、以下のように幅広い開発分野に活用できることからReactを採用するケースが増えています。

<主な用途>

  • 大規模なWebアプリの開発
  • SPA(Single Page Application)の開発
  • スマホアプリの開発
  • ゲーム開発
  • AR・VRコンテンツの開発
  •  

Reactを扱えるエンジニアはまだ少ない

Reactの需要は今後ますます高まることが予想されていますが、Reactを扱えるエンジニアの供給はまだ少ない状況です。そのためReactエンジニアの市場価値は高く、報酬や年収も高くなる傾向があります。Reactに関する求人数も増えてきているため、Reactを習得すれば将来にわたりさまざまな開発現場で活躍することが可能です。

まとめ

Reactはソースコードがシンプルかつ拡張性に優れ、一度習得すれば幅広い開発案件に応用しやすいという特徴があります。そのためReactエンジニアを目指す人は増えていますが、初心者にとっては難易度がやや高めなので、実務スキルを高めたいなら独学はあまりおすすめできません。

当社アスリーブレインズでは、Reactを初めて学ぶ方を対象とした「React基礎トレーニング」を提供しています。ハンズオンでReactの概念や知識、基本構文や利用方法が学べる体験型の研修となっており、Reactエンジニアになるための基礎をひと通り習得することが可能です。

「Reactを扱えるエンジニアを育成したい」「Reactを活用して洗練されたUIのWebアプリを開発したい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

React基礎トレーニング研修の詳細はこちら